コンテンツへスキップ

空き缶を使って簡単なヒートエクスチェンジャーもどきを自作してみました。とても簡単な構造ですが意外と効果があるようで、測定してみるとヒートエクスチェンジャー無しのときより1分ちょっと早くお湯が沸騰します。

... "自作ヒートエクスチェンジャーもどきの製作" を続けて読む

簡単レシピのオートミールクッキーを作ってみました。結構くせになる味です。単価も安くて混ぜ込むもの次第で簡単にバリエーションが作れるので行動食に如何でしょうか。

... "[行動食] オートミールクッキーを自作する" を続けて読む

便利なタイカレーペーストを使ったピリ辛カルボナーラもどきを紹介します。材料の投入次第でとろり〜さらさらスープまで出来ますが、パスタを食べた後にオートミールや余ったご飯を放り込んでも美味しいです。山歩きのレシピにひとつ如何でしょうか。

... "[レシピ] タイカレーペーストを使ったピリ辛カルボナーラもどき" を続けて読む

4

私の家の片隅に使われていないiPhone4が転がっています。何か使えないかなぁと考えていたのですが、バイク用ナビとして活用することを思い立ちました。基本的には古いバージョンのMAPS.ME(オフライン地図アプリ)が動きますが地図が少々古いのがネックです。そこで、最新のOSMに等高線を追加した地形図を作成してみました。これがあれば地形の起伏が分かるので自転車ツーリングにも使えます。

... "[地図] 古いスマホ向けオフライン地図の作成(iPhone4編)" を続けて読む

Maps.meは世界中の地図を無料でダウンロードして使えます。普通の用途であればこれで十分ですが、現時点では地図に等高線が無いので山登りには不向きです。そこで、以前に構築したMaps.me地図自作環境を使って等高線付き地図を作成してみました。これがあれば、ちょっとした山登りにも使えるようになるはずです。

... "[地図] Maps.meで等高線を表示する方法" を続けて読む

オフライン地図アプリMaps.me用地図データ生成のための環境を構築してみました。普通はアプリ内でダウンロード出来る地図だけで問題ないと思うのですが、どうしても自分でカスタマイズしたい内容が出てきたのです。この環境があればオリジナル地図をMaps.meで使うことが出来ます。

... "[地図] Maps.me用カスタム地図を自作する(環境構築)" を続けて読む

国土地理院が公開している数値標高モデルを使って等高線入り地図を自作してみましたので、その手順について公開します。

内容は試行錯誤を繰り返して作ったため洗練された手順とは言い難いのとかなりの時間とマシンパワーを要しますが、インターネットで公開されている等高線入り地図より格段に高解像度の地形図を作ることが出来ました。GPSにダウンロードした自作地図をいれて山登りされている方は挑戦の価値ありです。

... "[地図自作] 国土地理院の数値標高モデルを使って等高線入り地図を作成する方法" を続けて読む

GarminGPSの地図を自作するための環境構築メモです。今回はMSYS2上に環境を構築しました。処理には小道具展示室さんが公開している設定ファイルを利用しています。等高線生成ツールはphyghtmapに置き換え、より解像度の高いSRTM-1を利用できるようにしてみました。

... "[地図自作] GarminGPS地図の自作環境構築(MSYS2編)" を続けて読む

Garmin GPSの地図を自作するために試したツール"Osm2Garmin"についての覚書です。等高線については荒いものしか作成出来ませんが、GUI操作で取っつき易いツールです。

... "[地図自作] Osm2Garminの使い方" を続けて読む

最近になって山登りがしてみたくなって地図の読み方を勉強しはじめました。そこで登山でよく使うという1/25000地形図とGPSの地図を見比べてみると、どうにも等高線の形状が異なって見えます。GPSの等高線は明らかに荒いようです。ハイキングくらいなら気にしないでいいのかもしれませんが、これでは山に登った時に参考にならないかもしれません。ネットで公開されている無料地図は荒いものがほとんどのようで、もう少し等高線の精度が高いものを自作してみました。

... "山歩きに使えそうなGPS用の等高線付き地図を自作する" を続けて読む