コンテンツへスキップ

[カブ] ボアアップ後の試走と改善点

遂にボアアップしたFIプレスカブ(97cc)の公道デビューです。自宅庭の試運転で判明したエンジンの問題を修正してから近所のお山に登ってみました。

 

環境

前回にキャブレター仕様カブのシリンダーを流用して97ccとなったFI仕様プレスカブです。

  • 2008年式プレスカブ(JBH-AA01) 97ccボアアップ済み
  • フロントスプロケット:15T
  • リアスプロケット:42T(ノーマル)
プレスカブ
遂に公道デビューとなったFI仕様プレスカブ(97cc)

 

まず実走する前に見つかった問題

ボアアップ後にしばらくアイドリングしてみた結果、以下の問題が見つかりました。道に出る前にこいつを修正してやる必要があります。

  • シリンダ圧縮圧力が高すぎる(エンジン常温時の測定結果:17kg/cm2、サービスマニュアルでは暖気して14kg/cm2が標準値)
  • エンジンのシリンダー/クランクケース間あたりでオイル漏れがある

 

改善策

まず圧縮を下げるにはどうするかなのですが、ここは一番お手軽にベースガスケットの厚みを増やすことで対処することにしました。オイル漏れについては液体ガスケットを塗布して様子を見たいと思います。

使用したもの

  • 汎用ガスケットシート(厚み0.5mm)
  • 液体ガスケット
汎用ガスケットシート(厚さ0.5mm)
汎用ガスケットシート(厚さ0.5mm)、手元に1枚あるといざという時に便利です

 

液体ガスケット
モノタロウで購入した液体ガスケット、250gと大容量で使い切れる気がしません

ヘッドの状態を見る

早速エンジン腰上を分解していきます。ボアアップしてしばしアイドリングしただけではありますが、どうなっているかぁと見るとなんとバルブに怪しげな痕跡が。。。ピストン表面から打痕を見つけることは出来ませんでしたがシリンダーとバルブが接触していたような気配があります。圧縮高すぎる以前の問題でベースガスケット厚み増は必須なようです。

カブのエンジン分解
エンジン腰上を分解しています
カブの吸気側バルブと打痕
が、吸気側バルブになにやら嫌な予感のする痕跡が

 

カブのピストンとシリンダー
ピストン表面に凹みは見つからないものの、もしかして黒ずんでいる辺りでタッチしていたのか?

(追記)

よく見るとピストン表面に思い切り打痕がありました。ベースガスケット厚みは1.0mm以上要りますね。

バルブヒットの痕跡
ピストン表面の汚れを落としてみるとINマークのど真ん中に打痕が。。。バルブの状態とも合致するので間違いなく当たっていた模様。

カブ97ccピストン
ガスケット厚みを増せば大丈夫かもしれませんが、念のためINマークの出っ張りはリューターで削りました。

加えて、どうもヘッドガスケットを加工したときにバリ取りが不十分だったらしくヘッドに傷が(もしかするとガスケットが微妙に内側に飛び出しているのかも)。#400くらいのペーパーでガスケットの加工部分のバリを取りました。もしかすると2回目に広げた時にバリ取り忘れてたのかも。うーむ。。。

カブ燃焼室
ヘッドに丸くガスケットの跡が残っています

ヘッドとシリンダー間にはオイル漏れの痕跡は無いようでしたが、念のため、ヘッドガスケットにも液体ガスケットを塗布しておきます。

 

ベースガスケットを3枚重ねとする

前回計測時には圧縮圧力が17kg/cm2と出ていました(しかも冷間時)。こいつを下げるのとバルブヒット対策を兼ねてベースガスケットの厚みを増やします。
手元にある汎用ガスケットシート(厚み0.5mm)から2枚追加で切り出して3枚重ねることにしました。これで厚みは0.5mm -> 1.5mm(0.5mm x 3枚)となります。圧縮も下がってくれるはず。

カブのベースガスケット
汎用ガスケットシートから2枚切り出しました

また、どうもこの箇所からオイルが漏れているようだったのでガスケットシートに液体ガスケットを塗布することにしました。3枚それぞれ脱脂してからペタペタと塗ってからガスケットを挟んでやります。使ったのは以前にモノタロウで購入した液体ガスケットです。

ガスケットに液体ガスケットを塗る
ガスケットシートに液体ガスケットを塗布します
カブのシリンダー、クランクケースとガスケット
ガスケットを3枚重ねてエンジンを組みました

 

オイルリターン経路からの漏れを塞ぐ

ガスケットに液体ガスケットを塗布したものの、試乗した後に確認するとシリンダーとクランクケース間でオイルが漏れていました。場所はオイルリターン経路の継ぎ目あたりだと思います。この箇所は元々の穴を塞がずにドリルでズレている分を拡張したのですが、元の穴を塞いでから加工すべきでした。

今回は漏れているあたりに液体ガスケットを盛りました。ひとまず効いているようで同じ個所からのオイル漏れはなくなりました。

オイル漏れと液体ガスケット
オイル漏れ箇所を脱脂してから液体ガスケットを盛りました。注意書きによると完全硬化まで3日だとのこと、ちょっと長い

 

ガスケット3枚重ねの圧縮圧力

上記対策を行った後にコンプレッションゲージを使って圧縮圧力を計測しました。今度は暖気してエンジンが温まってから行うことにします。いつも通りにコンプレッションゲージを接続してスロットル全開でキック連発です。ゲージの値を確認すると約14kg/cm2でした。いい感じです。

コンプレッションゲージ
ガスケット3枚重ねで計測。ゲージの値は約14kg/cm2を指しました
コンプレッションゲージ
ガスケット1枚のとき(しかも暖気なし)は17kg/cm2でした

 

試乗する

フロントスプロケットは15T

先日に排気量変更を行ってピンクナンバーを受領してきました。これを装備すれば晴れて(制度上は)原付から解き放たれます。まぁまともに走ってくれるかドキドキものですが。

スプロケットは手元にあるうちで一番ハイギヤードなフロント15T/リア42T(ノーマル)としました。50ccでは力不足が目立ちましたが、なんぼなんでも97ccなら走ってくれるだろう、と期待します。

カブのフロントスプロケット(15T)
フロントスプロケットは15T

 

簡易インジェクションコントローラを設置する

エンジン始動テストではブレッドボードとミノムシクリップという構成でしたが、さすがに試乗するのにはまずかろうということでユニバーサル基板でもうちょっとまともなのを作りました。こいつを搭載してアイドリングすることを確認して準備完了です。

カブ向け簡易インジェクションコントローラ
バージョンアップしたインジェクションコントローラ。ケースにいれてサイドケースにおさめました

 

いざ公道へ

ボアアップ構想からほぼ1年を経過してついに公道デビューです。バイク的にもそうですが、私個人としても原付区分から脱しての初デビュー(原付免許以外持っていなかった)となるわけでして・・・いきなり交通量のある道を走るのは躊躇われます。エンジン的にも不安なのでご近所をトコトコと原付スピードで走行して問題なさそうなのを確認してから近所のお山に足を向けることにしました。途中にある坂はそこそこの傾斜があり、50cc時代は2速全開でずるずるとスピードが落ちていました。最後に待ち構える劇坂は1速でないと登りません。どれくらいトルクアップしたのか楽しみです。

松尾山を登る県道123号
松尾山を目指して県道123号を登ります

ボアアップ直後なので回転数は抑えながら(諸事情でタコメータを外してしまったので感ですが)坂道にアタックしました。当たり前っちゃ当たり前なんですがそこまでスロットルを開けなくてもしっかり登ってくれます。この時点では問題ありませんでしたが、加速すべくがばっとスロットルを開けてみるとエンジンからがくがくと振動がしました。まだ燃調が薄い?のでしょうか。スロットル全開はマズイようなのでまったりと登っていきました。最後の劇坂も2速で登れました。

松尾寺直前の急坂
松尾寺直前の急坂です。50ccの時は1速でないと登りませんでした

が、ここで坂道を登り切ってふと足元を見るとオイルが焼けた香りと白煙が! 登ってきた道を振り返ると笑えるくらいに白い煙が立ち込めていました(衝撃的すぎて写真撮るの忘れました)。後で調べてみるとオイル漏れ(オイルリターン経路の継ぎ目から漏れていた)が完治しておらずエキパイの上にこぼれたオイルが焼けていたのがひとつ、もうひとつは発進前にオイルを足したのが蛇足だったようでオイルゲージの上限より多く入っていたようです。それが坂道走行の高負荷でブローバイ増加->クランクケースのブローバイホースからオイル噴出->吸気に混じった大量のオイルが燃えた、というところでしょうか。最初はヘッドの密着が甘くてオイルラインから直接漏れているのかと思い焦りました。

カブのマフラー
決定的瞬間を取り損ねましたが、マフラーからギャグ漫画のような白煙を噴いていました
カブの点火プラグ
帰宅後にプラグを抜いて撮影。ちょっと薄い?

その後に山を下りてちょろっと走ってから帰宅、オイル漏れ箇所に液体ガスケットを塗りつけて応急処理してこの日は終了となりました。後日にインジェクションコントローラの設定を変えてもう少し濃くしてから同じルートに再挑戦したところスロットル操作時のエンジン振動は改善しました。やはり薄かったようです。オイルを少し抜いてみたところ白煙もかなりマシになりました(まだ多少噴いてましたが・・・オイルキャッチタンクつけたら改善するだろうか)。

カブのマフラーから白煙
2回目トライ時です。大分マシにはなっていますが、まだ白煙が出ています

 

所感

現状としてボアアップ前から比較すると、

  • きつい坂道がそれなりに登れるようになった(トルクアップを実感)
  • トップスピードはあまり変わらない
  • 振動が増えた
  • まだ燃調が怪しいようで、急坂でスロットルを開けるとエンジンががくがく振動する(ノッキング?)

といった感じです。やはりローギヤードなせいかスピードが出ません。次はスプロケットをハイギヤードな設定にして走ってみようと思います。インジェクションコントローラの改良も必要ですね。気になる燃費の計測を行うにはもう少し時間が要りそうです。

10 thoughts on “[カブ] ボアアップ後の試走と改善点

  1. suke

    私も、エコランに出場されている方の記事を読んでヤマハメイトのピストンが気になっていました。コンプレッションゲージで純正ピストンとの差を見てみたいですね。

    ちなみに、私が97ccにボアアップしたエンジンはヘッドが50ccのままだったので圧縮比が高くなりすぎてしまい、急な坂道に差し掛かるとノッキング祭りになってしまいました(汗

    返信
  2. サンクラ

    FIプレスのその後なんですが、どうやらキャブピストンの形状の影響で圧縮が落ちていそうで、そこでヤマハメイトのピストンがなぜかカブに入り、なんとピストントップが盛り上がっており、ハイコンプピストンとして使えるとの情報を得て、組み込んでみましたが、バルブがピストンにごつんと当たるようで、盛大にリューターで削って、とりあえずは組み込めました。盛大に削った影響もあり圧縮は思ったほど上がっていないようですが、キャブピストンより良さそうで、今後は走行試験をする予定です。

    返信
    1. suke

      おお、おめでとうございます!
      やっぱり速度が上がると燃費は落ちますよね。私も30km走行で80km/Lくらいありましたが、ボアアップ後は60km/Lまで落ちました。ちょっと遠出で70km/Lくらいいったかな。

      返信
  3. サンクラ

    ご報告させていただきます。
    FIプレスに、キャブカブのピストン(ノーマル)をポン付けできました。バルブの干渉も粘土で確認し、エンジンも普通にかかりました、今のところ大丈夫です。今後は、オーバーピストルの導入へ進みたいと思っています。
    アドバイス ありがとうございました。

    返信
    1. suke

      おお〜、つきましたか!
      あとはシリンダーのボーリングですか。楽しみですね。

      返信
  4. サンクラ

    どうもありがとうございました。
    上記2枚の写真 たいへん参考になりました。
    FIとキャプのピントンを改めて比較したいと思います。
    思ったより、削らずに組めることに驚きです。
    ただ、FIのピストントップがあそこまで凹んでいるのは、燃焼効率、圧縮比、安全性なのかなと思いつつ(笑)
    私も黒エンジンプレスカブの多走行車を調達予定で、まずはFI50ccをちゃんと動くようにして、ピントンをキャブ50ccのものを入れて、最終段階としてオーバーピントンの導入を考えています。
    やっていく自信に繋がりました。改めて回答を感謝申し上げます。

    返信
  5. サンクラ

    私も、FIのボアアップを考えており、大変参考になりました。
    私の手法は、キャブ用のオーバーピストンとシリンダーのボーリングを妄想しています(狙いは二段階右折と30km制限のクリアです)。
    そこでお尋ねなんですが、FIのピストンヘッドの表面は、キャブと異なり、凹んでいたり(プラグ部分?)、削った感じ(バルブ部分)だったりしますが、貴殿のブログを見ると、IN印字のところがバルブがヒットしているとのことですが、他は特にヒットしないという感じでなんですか?
    オーバーピントンで、51ccにする程度なので、インジェクションコントローラのことは考えなくて済むのかな?と妄想しています(笑)
    よろしくご教示をお願いいたします。

    返信
    1. suke

      こんにちは
      コメントありがとうございます。

      オーバーサイズピストンですか。その手があったか・・・!と今になって当時の試行錯誤を思い返しました(汗

      さて、ちょっと時間が経っているのでうろ覚えなところがありますが、ピストン表面を見て明確に”げ、当たってた!”という箇所はIN刻印の部分だけだったと思います。ただ、さっきクリアランスを粘土で確認したときの写真を見返してみたのですが、排気側バルブも結構ぎりぎりだったかもしれません(写真を拡大すると粘土が剥げてピストンがうっすらと見えている箇所があります)。結局、INの出っ張りを削ってからガスケットをもう一枚追加したような記憶が・・・。

      https://lh3.googleusercontent.com/-DxHWfOzi3hw/WNIvYyBXjgI/AAAAAAAALaE/JgUKQdmtDSsyKo5MtqGvoImr9AH5rrpNwCCo/s0/R0012495.JPG

      あと個人的にちょっと気になるのですが、ピストンピンからトップまでの高さがキャブ仕様ピストンとFI仕様ピストンで同じなのかが分かりません。私が無理やりくっつけた97ccキットのピストンはFI仕様50ccのより高くなっていたので、その分+クランク腕の長さ差分をスペーサとガスケットで誤魔化しました。

      https://www.suke-blog.com/cub_fi50_bore_up_97cc/#&gid=1&pid=64

      もし同じならシリンダーのボーリングだけでポン付け出来てとても良さそうですね。
      ご参考になればと思います。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください