コンテンツへスキップ

学生時代から愛用しているヘッドフォン(Sennheiser HD580)ですが、だいぶ前からイヤーパッド(というのか、スピーカの振動子と耳の間にある薄いスポンジ)が破けて無くなっていました。今回、これを自作してみました。

もともと振動子がむき出し状態でもまあいっかと気にしていませんでした。が、ヘッドフォンが汚れてきていて分解掃除してみたところ、髪の毛やらゴミが入り込んでえらいことになっていたのです。ゴミは取り除きましたがこのままではすぐに元通り、ということで今回のネタです。

HD580(すっかり穴があいてしまった)
HD580(すっかり穴があいてしまった)

材料は足袋

家族からもう使わない足袋を一足もらい、これを材料にしました。ハサミで足袋を開いて布地っぽくして、そこにイヤーパッド(の切れ端)をあてて型を取り裁断します。あとは切り取った布をパッドの中に敷くだけです。

私は足袋を使いましたが、使っていて薄くなってきた靴下とかでもいけそうです。黒っぽい色にすれば汚れも目立たずいいかもしれません。

材料の足袋
材料の足袋
ハサミで開く
ハサミで開く
パッドの切れ端をあてて同じ形に切り取る
パッドの切れ端をあてて同じ形に切り取る
HD580に嵌め込んで完成(黒っぽい布のほうが良かったかも)
HD580に嵌め込んで完成(黒っぽい布のほうが良かったかも)

耳にあたる感触はいい感じ、まだまだ現役です

純正の替えは提供されていますが、イヤーパッド一式を注文すると諭吉さんが飛んでいくので躊躇していました。これであれば音質も私の耳レベルでは分からない程度の差のようです(特にこもったりもしていない、と思います)。

耳にあたる部分もあまり違和感なく、まだまだ現役で使えそうです。

今までWordpressの設定をほとんど触らずに使ってきました。ここ最近になって何処に記事があるのか分かりにくい状態になってきたのでトップページをカスタマイズしてみました。

その内容を忘備録して残しておきます。

やってみたこと

最新の記事が分かりやすく、カテゴリ毎の記事が辿りやすいというトップページにしたかったので、以下のようなページを作成しました。

  • 新着記事のダイジェストが表示される
  • カテゴリ毎の新着記事が5件分表示する
  • カテゴリ毎にアイコン(画像)を表示する
さてどうしようか・・・
さてどうしようか・・・

プラグイン

カスタマイズにあたり、便利なプラグインがあったので使わせて貰いました。Wordpressは多彩なプラグインがあるのでちょっとカスタマイズするだけでもとても便利です。

カテゴリの画像追加には以下のプラグインを使用しました。プラグイン有効後、カテゴリ追加/編集画面に画像の追加フォームで表示されます。

 

テンプレートのカスタマイズ

トップページは現在使用しているテーマ付属のテンプレートをベースに修正を加えたものを作成しました。以下のページを参考にさせて頂きました。

トップページ用テンプレートは以下のようになりました。


<?php
/**
* Template Name: TopPage
*
* トップページ表示用
*
* @package WordPress
* @subpackage Adventure_Journal
*/
get_header();
?>
<div class="content" id="col-1">
<div id="col-main">
<div id="main-content" <?php //ctx_aj_crinkled_paper(); ?>>
<!-- BEGIN Main Content-->
<h1>■最新記事</h1>
<?php
$query = new WP_Query('posts_per_page=1');
if($query->have_posts()) :
$query->the_post();
?>
<div id="post-<?php the_ID(); ?>" <?php post_class(); ?>>
<?php
$myclasses=join(' ',get_post_class('',$id));
if( preg_match('/sticky/',$myclasses) > 0 ){
echo '<div class="tape tr"> </div><div class="tape bl"> </div>';
}
?>
<?php edit_post_link( __( 'Edit', 'adventurejournal' ), '<span class="edit-link">', '</span>' ); ?>
<h2 class="entry-title"><a href="<?php the_permalink(); ?>" title="<?php printf( esc_attr__( 'Permalink to %s', 'adventurejournal' ), the_title_attribute( 'echo=0' ) ); ?>" rel="bookmark"><?php the_title(); ?></a></h2>
<?php if(is_home() && has_post_thumbnail() && $themeOpts['featured-header']!='true' ) the_post_thumbnail(); ?>
<div class="entry-meta">
<?php ctx_aj_posted_on(); ?>
</div><!-- .entry-meta -->
<div class="entry-summary">
<?php
if ( has_post_thumbnail() ) { // 投稿にアイキャッチ画像が割り当てられているかチェックします。
the_post_thumbnail();
}
the_excerpt();
?>
</div><!-- .entry-summary -->

<div class="entry-utility">
<?php if ( count( get_the_category() ) ) : ?>
<span class="cat-links">
<?php printf( __( '<span class="%1$s">Categories: </span> %2$s', 'adventurejournal' ), 'entry-utility-prep entry-utility-prep-cat-links', get_the_category_list( ', ' ) ); ?>
</span>
<span class="meta-sep">|</span>
<?php endif; ?>
<?php
$tags_list = get_the_tag_list( '', ', ' );
if ( $tags_list ):
?>
<span class="tag-links">
<?php printf( __( '<span class="%1$s">Tags:</span> %2$s', 'adventurejournal' ), 'entry-utility-prep entry-utility-prep-tag-links', $tags_list ); ?>
</span>
<span class="meta-sep">|</span>
<?php endif; ?>
<span class="comments-link"><?php comments_popup_link( __( 'Leave a comment', 'adventurejournal' ), __( '1 Comment', 'adventurejournal' ), __( '% Comments', 'adventurejournal' ) ); ?></span>

</div><!-- .entry-utility -->
</div><!-- #post-## -->
<?php
endif;
//最新記事のスナップ表示ここまで
?>
<h1>■すけログの記事(カテゴリ毎の最近の更新)</h1>
<?php

//カテゴリ一覧を取得
$layout_css = array("boxA", "boxB");
$count = 0;
$categories = get_categories();
foreach($categories as $category) :
if( $category->term_id == 1) continue; //CategoryID=1(未分類)は表示しない
echo '<div id="' . $layout_css[$count % 2] . '">';
?>
<img src="<?php if (function_exists('z_taxonomy_image_url')) echo z_taxonomy_image_url( $category->term_id ); ?>" />
<?php
echo '<h5><a href="' . get_category_link( $category->term_id ) . '">' . $category->cat_name . '</a></h5>';
echo '<p>' . $category->description . '</p><ul>';

//最新投稿5件を取得
$query = new WP_Query('posts_per_page=5&cat=' . $category->cat_ID);
while($query->have_posts()) :
$query->the_post();
echo '<li><a href="' . get_permalink() . '">' . get_the_title() . '</a> - ' . get_the_date();
echo '</li>';
endwhile;

echo '</ul></div>';
wp_reset_postdata();
$count++;
endforeach; ?>
<?php posts_nav_link(' — ', __('« Newer Posts'), __('Older Posts »')); ?>
<!-- END Main Content-->
</div>
</div>
<div class="clear"></div>
</div>
<?php get_footer(); ?>

同じくカラム表示用のCSSです。


/**
* Adventure Jounal Custom CSS
* 2015/08/16
**/

#boxA {
width:450px;
float:left;
}

#boxB {
width:450px;
float:left;
}

長らくすけログでお世話になっていたレンタルサーバから引っ越ししました。

多分、見た目的には何も変わらないと思いますが、XREA pluさんからおんなじ系列のValue-serverさんへサーバを変更となり、お値段はほぼ変わらずでサーバスペックが最新に!

かなりもっさり気味のすけログですが、なんとなく表示が早くなったような気がします。

(またまた前回更新から間が空いてしまっていましたが、しばしリハビリ更新が続きそうです)

昨日、我らが奈良県の運転免許センターに行って参りました。

IMG_1191[1]

結果、無事合格!

いや、まず落ちんわ的な激励のお言葉を周囲から頂きつつも、やっぱり試験は緊張しますわ。特に今まで受けた試験(情報系のお仕事に絡むやつ)は、下から上まで尽く3回目で受かっているのです。3回目のジンクスがさく裂したあかつきには原付試験も・・・・ブルブル。

ひとまず受かって安心しましたが、今回受験したのは私含めて5名。うち合格は4名だったので合格率だけでいえば80%です。まぁ、周りは若い(10代?)方ばかりのようで、おっさんは私ひとりだったわけですが。

その後の原付講習は寒空のした3時間、スタンドの起こし方からアクセルワークに公道の走り方を練習です。今まで乗ったことなかったので(当たり前か)ほうほうと聞いていましたが、練習そのものは頭と体が硬いせいかかなりアタフタしながら乗り切りました。最後に道路交通法に沿ってコースを巡る練習をやったわけですが、うーん、公道に出たら速攻で事故るかもしれん(汗

ぶつけても大丈夫な原付を中古で手に入れたら、どこか人の居ない道路で練習しようと誓った一日でした。。。

ほとんどの人が乗れる原付バイクなのですが、私は乗れません。
運転免許を何も持たずに30代へ突入してしまったわけなのです(笑

今までは仕事場は大阪で電車がある、近所のお店に行くには自転車でも行ける、旅に出るにはやっぱり自転車がまったりでいいし・・・免許要らんな、とか考えていたわけです。

ところが、最近になって週末に遠出したいなぁと思うようになってきました。平日は仕事がある(一応、社会人生活を送ってます)ので自然いっぱいな風景と空気を堪能するには週末しか無いわけです。それだと週末に自転車で出かければいい話ですが、超インドア派エセエンジニアな私はそれに相応しい体力しか無いので週末だけの長距離自転車旅行は無理があります。

・・・となると、今さらながら手軽に週末出かける足として原付とかどうであろう、と。

九州を自転車旅行中に熊本でお会いした方は、スーパーカブにでかい箱をくっつけて旅をしていました。いける、いけるような気がする。

さて、あとは十数年ぶりの試験勉強と、いかに平日休んで免許取りに行くかですが。。。

IMG_1070

先月の携帯電話の料金明細を見て、むむ、思ったより使っている・・・。パケット代は固定なのでいいとして、引越しやらならにやらで電話かけたのがきいているようです(\2,800-くらい)。普段はめったにかけないので気にならないですが、こうやって見ると電話代高いなぁ。

まあ引越しなど一時のこと、このまま収まるのならいいかなとも思いましたがお仕事の関係でこっちからかける機会も増えそうな予感。携帯プラン変更するのも考えましたが基本料上がっちゃいますよね。。。

と、いうことで、ちょうどネットで記事があがっていた携帯でも使えるIP電話サービスIP-Phone SMARTを試してみました。

ここのサービスのミソは月基本料が無料なことです。仮に、残念なことにあまり使えなかったり、使う機会が無かったりした場合でも損はしないはず。料金はこんな感じです。

  • 国内の固定/携帯電話 8.4円/30秒
  • 国際電話 8円/秒

国際電話の方が安いじゃないですか。ともあれ、我がSoftbankホワイトプランだと21円/30秒なので半額以下になっています。お仕事でかける場合は固定電話宛が多いので効果あるはず。
(相手もSoftbankの場合はもともと無料なので、その場合は当然直接にかけた方がおとく。この辺りを自動的に判断してくれると嬉しいんですが、今後に期待です)

登録は以下のページにアクセスして流れに沿ってユーザ登録。面倒な項目もなくさくっと登録完了しました。
ちなみに登録にはクレジットカードが必要です。

Fusion IP-Phone SMART<http://ip-phone-smart.jp/>

登録完了したらSmartPhone(IPhone / Android)にアプリをダウンロード。上記ページのユーザ画面に記載してあるパスワード等をアプリに設定して準備完了です。
割り当てられた050番号も一緒に記載してあるので、メモしておくといいかと思います。

実際に発信/着信出来る様になるには最長1時間かかそうです。私の場合は10分くらいで発信出来るようになりました。

で、早速(無謀にも)お仕事頂いてるところに用事があったので発信。。。

おおおお、普通に繋がるやないですか。音質もクリアー。
と、思いきや、途中から音がぶつぎれ状態になってきました。聞き取れねぇー!
うーむ、裏で通信しながらが拙かったか、あるいは時間帯的にネットワークが混んでいたか。。。


<追記>もいっぺん試してみました。
今度は最後までクリアーな音質で会話出来ました。ただ、ちょっと遅延があるような感じがします。人によっては気になるかも。


 

というわけで、あんまり参考にならないレポートになってしまいました。スミマセン。
(ネットで評判を見てる限りそこまで酷い事はなさそうだったので、こっちの状態に原因がありそうな予感です)

まあ月額無料ですので、結構お手軽に試せるサービスではないかと思います。
SmartPhoneをお使いで通話料が凄いことになっている方は試されてみては如何でしょう。

 

天気もよく、順調(?)に暑くなってきました。

引越してからもうすぐ1ヶ月たちますが、体調も大分良くなってきました。一番の違いはというと、部屋の日照量でしょうか。前の部屋は唯一外に面した窓の前に壁があり、お昼になっても今の部屋(早朝)より暗かったのです。やっぱり太陽の光は大事ですね・・・たまには光合成しないと。自転車旅行中のテント生活で体調良かったのは太陽のせいかもしれません。帰ってからしばらくして、また体調悪くなったからなぁ~

しばし療養しつつアルバイトしながらまったりしたいと思います。

ここ最近、何年ぶりかでJavaでプログラムを書いてます。リハビリがてらにAndroidアプリについて調べながらなのですが、うーむ、進みが悪い。。。
脳みそが硬くなったか、あっちで躓き、こっちで躓きしながら前進中です。

ちなみに、ものはVNCみたいなものなのですが、とあるものに特化したニッチな一品になる予定です。
公開できるのはいつ頃か。。。

ところで、ふと冷凍庫を覗くとおそらく去年のものと思われる餅を発見。
白い餅にカビな斑点、よもぎ餅は、、、判別できませんな。ちょっと危険な香り漂う冷凍庫でした。

もでりんv3

もでりんv3なるソフトがあります。
以前に作業机を自作したときにお世話になった木工図面作成ソフトで、のこぎりを真直ぐに引く工具におまけ(?)でくっついてきました。

これがなかなかに使いやすく、無骨な机(のようなもの)等であればさくさくとモデリング。
そして最後に使用材料を出力すると、、、

もでりんv3部財

2x4やらパイン材やら、使用分の板取までやってくれます。
気に入らない箇所は手動でちょこちょこと修正し、プリンターで印刷。

ホームセンターへGo!
部材表を片手に木材をチョイスして、

「すみません、この紙(部材表)通りにカットお願いします」

なんと、結局ノコギリを使わなかったという。。。

HPに30日体験版もあったので、日曜大工が好きな方は覗いてみては如何でしょう。
(http://www.z-saw.co.jp/01_modelin.html)

6

BENQ G2400Wは持病というか、DVIに接続した際にPC側から読み取るEDIDが破損するという症状がたまに発生します(私は今まで2回発生)。EDIDが破損するとWindows環境ではOS起動後に画面が映らなくなってしまいます。

これの修理方法について記載します。

(2016年8月現在、すでに発売から時間が経過したディスプレイですが、現役で稼働しています)

... "BENQ G2400WのDVI 直りました" を続けて読む