プログラム(PC/Android)

プログラム(PC/Android)

SQLite覚え書き

C/C++環境でsqliteを使用する際の覚書です。
プログラム(PC/Android)

[Arduino] USB Host ShieldとUSBシリアル通信を行う(CH340編)

Arduinoを使ってUSB-HUB経由でUSBシリアル通信を行う方法です。私がいつも使わせてもらっているArduinoは中国製クローンで、USB-UART変換チップには本家Arduinoと異なりCH340というICが使われています(本家は...
プログラム(PC/Android)

[Arduino] USB Host Library2.0をADB通信に対応させる(Android1.6端末と通信)

Android端末とArduino等のマイコンをUSB接続する手段として一般的にはADKを使用しますが、ADK未対応な古い端末(OSバージョン1.6とか)は代わりにADBを使います。ADB通信に対応したarduino側ライブラリもありますが...
プログラム(PC/Android)

AVR DDS signal generatorをArduinoに移植する

ちょっとした実験をするのにSignalGeneratorが欲しくなりました。何かお手頃なのはないかと探してみるとAVRマイコンを使った"AVR DDS signal generator"を見つけました。オープンソースで公開されていて、これを...
プログラム(PC/Android)

sigrokをソースコードからビルドする方法

sigrokはオープンソースのロジックアナライザソフトウェアです。色々なOS/ハードウェアに対応していて、うちの作業机にある貧弱なノートPC(Debian)でも動作するので重宝しています。普通に使う分にはバイナリをダウンロードしてくれば手間...
プログラム(PC/Android)

Linuxの実行ファイルで使用している命令セットを確認する方法

Linuxでコンパイル済みのバイナリを拾ってきたとき、どんな命令セットが使われているのか調べたい時があります。例えばバイナリで提供されているとツールを実行してもエラーになってしまい未対応の命令セットを使っているのではと疑っているときなど、私...
プログラム(PC/Android)

RFCOMMサーバを構築して通信内容をモニタする方法

先日、とある古いAndroid端末でRFCOMMを使った通信が可能かを確かめるのにLinuxで簡易Bluetooth評価環境を作りましたので紹介します。評価環境といっても仮想PCにUbuntuをインストールして、apt-getで必要なパッケ...
プログラム(PC/Android)

Android1.6端末(IS01)でBluetooth RFCOMMを使う方法

古いAndroid端末を活用するのに、Arduinoなどのマイコンボードと通信出来ればぐっと利用価値が高まります。UARTが使えれば一番簡単だと思いますが、そんなものが無改造でつながる機種はレアでしょう。通信インタフェースとして使えそうでな...
プログラム(PC/Android)

[Android Studio] プロジェクトをgitlabで管理する

バージョン管理にgitを使っていて、そのリポジトリを公開するのにGitHubがとても便利です。ただ、GitHubは無料アカウントだとPrivateなリポジトリを作成することが出来ないので、個人でごにょごにゅしているものや、一般公開したくない...
プログラム(PC/Android)

Androidタブレットをアームスタンドでサブディスプレイ化する

Amazonを覗いているとタブレット用アームスタンドが安く販売されているのを見つけました。以前にAndroid端末をサブディスプレイとして使ったときは机に置いて使っていましたが、これがあればサブディスプレイっぽく並べることが出来そうです。お...
スポンサーリンク