プログラム(PC/Android) 圧縮テクスチャ(ETC1)を作る Androidがサポートしているテクスチャフォーマット"ETC1"を使って画像を圧縮&Wifi転送する手法について検討しています。 2013.06.03 プログラム(PC/Android)
プログラム(PC/Android) OpenGLをさわる 相変わらずVNCもどきをいじり続けています。プログラムはちょっと修正しまして、Android実機からWindows側に簡単な操作(マウス操作とキー入力)を送信。この状態でFPSが8前後で落ち着きました。正直遅いですが、かろうじて動画っぽくは... 2013.06.02 プログラム(PC/Android)
プログラム(PC/Android) VNCもどきクライアント for Android(仮) なんだかんだで画像受信出来るようなのが出来上がったので、Android端末に転送&実行!すると動いた。動いたけど・・・めちゃめちゃ遅いやん。秒間1フレームも無いような・・・?実機(IS01)でも試してみましたが状況変わらず。ログを見ると1フ... 2013.05.30 プログラム(PC/Android)
プログラム(PC/Android) JavaでVNCもどき JavaでVNCもどきをコーディング中です。仕様としては、デスクトップスクリーン丸ごとではなく、特定のアプリケーション画面のみをキャプチャーして送信する特定部(メニューとか)を判定してクライアント側で拡大表示音も送りたい・・・亀の歩みながら... 2013.05.28 プログラム(PC/Android)
日常ネタ 餅餅 ここ最近、何年ぶりかでJavaでプログラムを書いてます。リハビリがてらにAndroidアプリについて調べながらなのですが、うーむ、進みが悪い。。。脳みそが硬くなったか、あっちで躓き、こっちで躓きしながら前進中です。ちなみに、ものはVNCみた... 2013.05.27 日常ネタ
プログラム(PC/Android) Android(x86版)をインストールする x86版AndroidをVMWareにインストールしてみました。(参考にさせて頂いた記事はこちら↓)なんとなく懐かしいCUI画面でパーティションを作成し、作業自体に躓くところもなくサクサクと入りました。(自動検出でFreeBSD扱いになって... 2013.05.24 プログラム(PC/Android)
日常ネタ もでりんv3で木工設計 もでりんv3なるソフトがあります。以前に作業机を自作したときにお世話になった木工図面作成ソフトで、のこぎりを真直ぐに引く工具におまけ(?)でくっついてきました。これがなかなかに使いやすく、無骨な机(のようなもの)等であればさくさくとモデリン... 2013.05.21 日常ネタ
プログラム(PC/Android) Android端末をサブディスプレイとして使う方法 Android端末をPCのサブディスプレイとして使用出来るソフトKomadoを試してみました。(もしかして有名なのかな)ソフトはPC(Windows)とAndroidにそれぞれインストールします。その後、PC側ソフトで設定。我が家はディスプ... 2013.05.21 プログラム(PC/Android)
プログラム(PC/Android) IS01 – Android Marketでダウンロード出来なくなった時 相変わらずではありますが、ようやっと調子が戻ってきました。久しぶりに家に転がっていたIS01をいじっていると、Android Marketからアプリがダウンロード出来なくなっていることが発覚。うちのIS01はAndroid2.2にバージョン... 2013.05.20 プログラム(PC/Android)
日常ネタ BENQ G2400WのDVI 直りました BENQ G2400Wは持病というか、DVIに接続した際にPC側から読み取るEDIDが破損するという症状がたまに発生します(私は今まで2回発生)。EDIDが破損するとWindows環境ではOS起動後に画面が映らなくなってしまいます。これの修... 2013.04.01 日常ネタ