自転車/バイク 自転車/バイクの応急修理について考える 私が自転車で旅行しているときちょっとしたアクシデントに見舞われることがありました。よくあるのがパンクです。その程度ならパッチと空気入れで対応できますが、例えばキャリアが重さに耐えかねて破断したり、ずっこけてブレーキレバーやクラッチレバーがへ... 2018.04.14 自転車/バイク
エンジンのカスタム [カブ] ネジ締め付けトルク覚書 スーパーカブ50のネジ締め付けトルク覚書です。値は私の乗っているのは2007年式FI仕様プレスカブ(JBH-AA01)のものです。 2018.04.07 エンジンのカスタム自転車/バイク
日常ネタ 扇風機モーターの綿埃を掃除する 今年も4月にはいって気温が上がってきました。先日など室温25度(PCの排熱もありますが)もあって流石に寝苦しくなってきました。ちょっと気は早いですが扇風機を出すことにしたのですが、今迄ほとんど掃除していないのでモータが埃だらけです。モータ軸... 2018.04.05 日常ネタ
海外製品レビュー [レビュー] USBエンドスコープ エンジンを弄っているとピストン&ヘッドの状態が気になるときがあります。素直にシリンダヘッドを取り外せばいいのですが、ちらっと見たいだけのときにそこまでするのはちょっと面倒です。そこで安価なUSBエンドスコープを購入してみました。これがあれば... 2018.03.23 海外製品レビュー
海外製品レビュー [レビュー] USB超音波加湿器 安価で販売されている超音波加湿器ですが、その中でも300円以下のものがあったのでひとつ購入してみました。どんな構造をしているのか分解してみます。 2018.03.13 海外製品レビュー
自転車/バイク [レビュー] 格安のバイク用ディップスティック油温計 今更ながらバイク用の油温計を購入しました。400円以下という格安の油温計ですが、はてさて我が愛車のカブに装着出来るでしょうか。 2018.02.22 自転車/バイク
日常ネタ コストコ京都八幡店へ行ってきました 折角組み上げた59cc(13mmスペーサバージョン)エンジンを試すべく、京都八幡にあるコストコに行ってきました。実は初コストコなので、いつもお世話になっている業務スーパーと比較してどんなものか楽しみです。 2018.02.17 日常ネタ自転車/バイク
エンジンのカスタム ノッキング対策について考える プレスカブに乗っていて、もう少しのトルクと燃費を兼ね備えたエンジンにしたいなぁとエンジンをいじっています。しかし、トルクアップを狙って圧縮比を上げると登坂時にノッキングが発生します。なんとか改善したくてノッキング防止について考えてみました。 2018.02.15 エンジンのカスタム自転車/バイク
エンジンのカスタム [カブ] FIカブ50のカブ90クランク流用による排気量アップに挑戦(その4) 先日にスペーサ厚みを15mm->13mmとしたところエンジンからやかましい金属音が鳴り響くようになりました。スペーサ厚みの問題を見つけて修正はしたものの改善しません。新たにカムチェーンにテンションがかかっていないのと、シリンダーとクランクア... 2018.02.13 エンジンのカスタム自転車/バイク
自転車/バイク コンプレッションゲージが壊れました 今まで使っていたコンプレッションゲージが壊れ、部品の一部がエンジン内に飛び込んでしまうという惨事が発生しました。使用頻度は少ないもののゲージを購入してから2年以上経っていました。扱いが悪かったのか、はたまた安物故の耐久性か。また安いゲージを... 2018.02.12 自転車/バイク