コンテンツへスキップ

[自転車旅行] 2012/12/02:熊本県阿蘇郡高森町~上益城郡山都町(道の駅 清和文楽邑)

この日は高森湧水トンネル公園を観光してから東に進路をとり、高千穂に向かいました。生憎の雨ではありましたが、高千穂峡の幻想的な雰囲気を堪能しました。その後に再び西へと向かい、道の駅 清和文楽邑の一角をお借りしてテント設営となりました。

当日の走行記録:熊本県阿蘇郡高森町~上益城郡山都町(道の駅 清和文楽邑)

合計距離: 66804 m
最高点の標高: 813 m
最低点の標高: 196 m
累積標高(上り): 1265 m
累積標高(下り): -1350 m
平均ペース: 17.97 km/h
総所要時間: 09:05:16

 

高森湧水トンネル公園

住宅街のど真ん中にある公園です。公園にあるトンネルは旧国鉄時代に線路を通そうと工事をしていたのが出水事故により頓挫したものだそうです。トンネルから流れ出した綺麗な水が敷地内を流れていました。

トンネルは2000mくらいの長さがあり、そのうち途中までが観光施設になっていて見学出来ました。トンネル中央に水路があり、最奥までクリスマスツリーなどが展示されていました(もう12月だったのです)。

最奥では岩の隙間から大量の水が流れ出していて、その水を利用したマイクロ水力発電機が設置されていました。それとウォーターパールという噴水が展示されていて、まるで宙に水玉が浮いているように見えます。これは是非とも生で見て欲しいです。

高森湧水トンネル公園
高森湧水トンネル公園
トンネル内(中央を大量の水が流れています)
トンネル内(中央を大量の水が流れています)
スペースを利用してクリスマルツリーが展示されていました(テントが寒いわけです)
スペースを利用してクリスマルツリーが展示されていました(テントが寒いわけです)
トンネルの最奥
トンネルの最奥
高森湧水公園の水力発電(奥に設置されていました)
高森湧水公園の水力発電(奥に設置されていました)
岩の間からかなりの水が流れ出しています
岩の間からかなりの水が流れ出しています
ウォーターパール(光の加減で水玉が浮いているように見えます)
ウォーターパール(光の加減で水玉が浮いているように見えます)

いざ高千穂へ

日本神話ゆかりの地といわれる高千穂を観光することにしました。ルート的には大回りですが、ここまで来たら行かねば損と進路を東にとります。

この日は朝から雨がぽつぽつと降っていたのに加え、山あり谷ありのルートをぜーぜー言いながら進んだ記憶があります。

道中の風景(ガスってきました)
道中の風景(ガスってきました)

高千穂神社

なんとか高千穂に到着し、腹ごしらえしてから高千穂神社を観光です。相変わらず雨止まずでしたが、逆に雰囲気が出ていたかもしれません。立派な巨木のある神社で、どことなく雰囲気が違うような気がします。

お社と夫婦杉
お社と夫婦杉
立派な杉が沢山ありました
立派な杉が沢山ありました

高千穂峡

この旅で見た風景の中で、一番印象に残っているものはというと阿蘇の雲海と高千穂峡です。目的地はぐねぐれと細い道を下った谷底です。谷を自転車で下るとまた登ってくる必要があるので、自転車は上に駐輪して向かいました。

雨にも関わらず、大勢の観光客の姿が見えます。谷底の観光順路を歩くだけでもいろんな風景が見れそうです。

貸しボートもあり、高千穂峡の中を漕ぎ出してみました。実はオールを漕ぐのは人生初だったわけですが、何か所も滝があってあんまり近づくと吸い寄せられます(聞いた話だと、滝に突っ込んでぐしょ濡れになる人が偶にいるそう)。あたふたしながらも風景を堪能しました。

高千穂峡に到着
高千穂峡に到着
高千穂峡(岩の間から水が湧き出ています)
高千穂峡(岩の間から水が湧き出ています)
高千穂峡
高千穂峡
高千穂峡の貸しボート
高千穂峡の貸しボート
貸しボートからの風景
貸しボートからの風景(その1)
貸しボートからの風景(その2)
貸しボートからの風景(その2)

道の駅 清和文楽邑

高千穂の観光を終えて、再び西に向かいます。何処に泊まるかノープランで、おまけに日が暮れかけても雨です。どうしようかと思いましたが、あたりが真っ暗になるまで進みなんとか道の駅 清和文楽邑まで辿り着きました。

ここの駐車場をお借りしてテント設営して就寝です。

道の駅 清和文楽邑(翌日)
道の駅 清和文楽邑(翌日)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください