我が愛車プレスカブ(カブ90クランクを流用して59cc化)がひとまず走れるようになりましたので、テスト走行を兼ねて黒滝までツーリングに行ってきました。
走行ルート
排気量アップしたとはいえ59ccです。加速が鈍いので交通量の多い国道24号線は避け、いけるところまで裏道をぬって走りました。
自宅を出発してひたすら南下し吉野にはいってからロープウェイ駅でひと休憩しました。桜で有名な奥千本手前まで上がりましたが(道を間違えた)、所々に積雪と凍結があってやばそうだったので引き返しました。そこから下って近鉄吉野駅を経由して(初めて来ました。いつか熊野古道縦走にトライしたいです)そこから道の駅"吉野路黒滝"でお土産を買ってUターンしてきました。走行距離は約110km、むっちゃ寒かったです。
最高点の標高: 444 m
最低点の標高: 29 m
累積標高(上り): 2043 m
累積標高(下り): -2026 m
平均ペース: 34.45 km/h
総所要時間: 05:37:55
いざ吉野へ
我が家を出た後は富雄川・曽我川沿いの道をひた走り県道207号線を通って橿原ニュータウンまで抜けました。そこから国道169号線(中街道)を通って吉野にはいりました。
(この辺りアクションCAMでもあれば写真やら動画でツーリング風景、ついでに下手っぴな私の運転をアピール出来るのですが目的地につくまで写真撮ってないんですよね。。。うーん。何かいい手はないものか)
吉野ロープウェイ「吉野山駅」
実は近鉄吉野駅に向かうつもりが道を間違えました。そのまま寒さに凍えながら山を登ると吉野ロープウェイの吉野山駅があったのでそこで休憩することにしました。
桜シーズンには観光客で賑わうであろう場所ですが、流石にこの時期は閑散としていました。人気はほとんどありませんがお手洗いは綺麗に清掃されていて使うことが出来ます。
近鉄吉野駅
休憩後に出発してそのあたりを彷徨い奥千本に通じている道を登ったのですが、路面に積雪&凍結があったやばそうだったので引き返しました。本来の目的地である吉野駅に向かいます。
道の駅「吉野路黒滝」
続いてこのツーリングの最終目的地&折り返し地点の道の駅「吉野路黒滝」へ向かいます。日陰の多い山間の細い道は凍結が心配だったのでいったん山を降りて国道309号線沿いに進むことにしました。
途中で工事をやっていて交通規制&う回路を通る場所がありました。雪が残っている箇所はありましたが、道の真ん中を走っている限りは大丈夫でした(が、帰宅時にその路肩の雪を踏んでこけてしまいました。。。)。
ここで最後の食べた後にお土産を購入し帰途につきました。寒かったですが雪景色の中を走るのは楽しかったです。冷たい風が吹き込むせいかフルフェイスのバイザーもあまり曇りませんでした。まあ、閉めても寒いんですけどね。
土産物には葛餅とみたらし小餅をチョイスしました。
59ccカブのテスト走行を兼ねて
さて、もう一つの目的だったカブの走行テストについてです。
97ccのときはノッキングが怖くて遠出など出来ませんでしたが、今度の59ccは圧縮比も低くその心配はあまりしていません。エンジンをまわしてしばらくピストンの首振りと思しき音がするのが気掛かりですが、暖まってくると音がしなくなります。この部分は今後の課題かな。
馬力はそれなりのようで吉野の坂道では苦労しました。中街道のトンネル手前にある坂道は3速フルスロットルで30km/hが限界でした。もうちょいパワーが欲しいです。
最高速度も平地なら60km/h出るもののエンジンが唸っていました。こちらももうちょい余裕が欲しいところです。
また、エンジンではなくタイヤですが、今履いているタイヤは積雪に対応しておらず帰り道で路肩の雪を踏んでこけてしまいました。次に雪が積もった場所に来るときはスノータイヤに履き替えようと思います(一面銀世界ならチェーンもありかも)。
今回の走行距離はメーター読みで119.90km走り1.71L給油しました。燃費は70.12km/Lとなります。流石に30km/h巡行していた原付時代の80km/Lよりは落ちているものの想像していたより良かったです。
所感
むっちゃ寒い中のツーリング(よく考えたら1日で100km以上走ったの初めてかもしれません)でしたが、なかなかに楽しかったです。次はスノータイヤを履いて再挑戦したいですね。
組んだばかりの59ccエンジンもまぁまぁの調子で動いてくれました。ここから馬力アップとさらなる燃費アップがはかれるか、挑戦していきたいと思います。