PR

[自転車旅行] 2012/10/27:山口美祢市~山口県山口市(新山口駅)

旅行記
景清洞の入り口

この日は午前中から秋吉台の鍾乳洞を観光してから、新山口駅を目指して南下しました。次の日に大阪で用事があった関係で、ここに自転車を止めて体だけ大阪へ帰還です。距離的にも近く、また道も下りが多くかなり楽でした。つもりこちら側から秋吉台方面に戻ろうとすれば逆なわけですが。自転車は駅の北側に1週間くらい預かって貰えそうな場所を探し、そこにお願いしました。

当日の走行記録:山口美祢市~山口県山口市(新山口駅)

 

景清洞(かげきよどう)を観光

秋吉台オートキャンプ場の裏手に景清洞という鍾乳洞があり、ここを観光しました。秋吉台には3つの鍾乳洞があるそうで、ここはそのうちひとつです。他の鍾乳洞はここから離れた場所にあり、時間の都合から観光しませんでした。いつかまた来たい所です。

子供の頃にテレビで見て依頼いつかは見たいと思っていた場所です。鍾乳洞の中はどこか神秘的で、この後の旅程でも通り道の洞窟を観光するようになりました。

景清洞の入り口

景清洞の入り口

景清洞

景清洞(敵落とし)

景清洞

景清洞

景清洞

景清洞

景清洞

景清洞

景清洞

景清洞

景清洞

景清洞(あけびの実)

景清洞

景清洞(あけびの実)

景清洞

景清洞(かくし舟)

景清洞

景清洞

景清洞の一般観光ルート終点

景清洞の一般観光ルート終点(ここから奥は探検コースでメットや照明を借りて入ります。いつかリベンジしたい)

景清洞入口(洞窟内より)

景清洞入口(洞窟内より)

新山口駅へ

敢行を終えた後は新山口駅目指して移動しました。秋吉台から山口市方面は下りが多く、比較的楽に走れたように記憶しています。ただ街中に入ってしまうと交通量が多く人通りもあります。そうなってくると今度は山道が恋しくなってきてしまいます。

ここからは、うろ覚えですが夜行バスで大阪に戻ったかと思います。次の旅再開は11月6日からです。

新山口駅に到着

新山口駅に到着

新山口駅で昼食

新山口駅で昼食

新山口駅にて

新山口駅にて

 

サブタイトルh3

旅行記
スポンサーリンク

コメント