コンテンツへスキップ

[自転車旅行] 2012/12/04:熊本県八代市~人吉市( 人吉クラフトパーク石野公園キャンプ場)

自転車旅行に出発して32日目です。この日は球泉洞を観光しました。その後に人吉市まで移動し、温泉で汗を流してから人吉クラフトパーク石野公園キャンプ場に向かいテント設営となりました。

当日の走行記録:熊本県八代市~人吉市(人吉クラフトパーク石野公園キャンプ場)

合計距離: 63646 m
最高点の標高: 146 m
最低点の標高: -17 m
累積標高(上り): 762 m
累積標高(下り): -621 m
平均ペース: 19.14 km/h
総所要時間: 09:42:33

 

球磨川(くまがわ)をのぼる

先日のお宿を出発し、国道291号線を球磨川に遡るルートを進みました。あとに紹介する鍾乳洞を観光するためのルートです。この日のほとんどが球磨川に沿った道でした。

道は2車線でしたが、間の悪いことに(年末だったから?)道路工事をやっていて片車線がふさがっている箇所がありました。これが結構な距離で、しかも山道の割にそこそこ車も通っていたのです。片側通行の箇所を背後の車にせっつかれながら走り抜けた記憶があります。

途中で一休憩
途中で一休憩

球泉洞

球磨川をひたすらペダルを漕いで遡るとエジソンミュージアム森林館が見えてきます。その向かい側に球泉洞の観光施設がありました。この日の観光メインです。

球泉洞は今までに入ったことのある鍾乳洞とは違って縦に伸びているそうで、本来の入り口は山中にあいた縦穴だそうです。観光順路は鍾乳洞の横から掘られたトンネルと通って中に入ります。中も下へ下へと続く道で、工事現場でよく見るような足場が組まれていて急なところもありました。

観光順路の最奥ではちょっとしたサプライズがあります。写真にも撮りましたが(映りが悪くてすみません)、一面の水晶が光り輝く光景は忘れられません。

球泉洞の観光順路入口
球泉洞の観光順路入口
球泉洞 観光順路その1
球泉洞 観光順路その1
球泉洞 観光順路その2(地下水が流れています)
球泉洞 観光順路その2(地下水が流れています)
球泉洞 観光順路その3(縦穴に足場が組まれています)
球泉洞 観光順路その3(縦穴に足場が組まれています)
球泉洞 観光順路その4(探検コースの順路は中々にワイルドな感じで、足が竦みました・・・)
球泉洞 観光順路その4(探検コースの順路は中々にワイルドな感じで、足が竦みました・・・)
球泉洞 観光順路その5(探検コースの最後、この光景はもう一度見に行きたいです)
球泉洞 観光順路その5(探検コースの最後、この光景はもう一度見に行きたいです)
球泉洞 観光順路その6(洞窟にある熟成中の焼酎)
球泉洞 観光順路その6(洞窟にある熟成中の焼酎)

人吉市へ

鍾乳洞観光を終えて一休憩した後、長い球泉洞トンネルを抜けて人吉市へと向かいます(2010年開通のトンネルだそうで、当時出来てから2年の綺麗なトンネルでした)。

人吉市に着いて、名物の栗飯を食べて腹ごしらえです。人吉駅前のからくり時計を見ながらのんびりしました。

栗めし
栗めし
栗めし(美味いっす)
栗めし(美味いっす)
人吉駅前からくり時計
人吉駅前からくり時計

人吉クラフトパーク石野公園キャンプ場

駅前を出発し、丁度よいところにあった人吉クラフトパーク石野公園キャンプ場へ向かいました。いつもより早い時間に到着し、テント設営して休息となりました(自転車旅行ではいつもこれくらいの時間に到着したいところです)。

人吉クラフトパーク石野公園キャンプ場でテント設営
人吉クラフトパーク石野公園キャンプ場でテント設営(珍しく当日の写真です)
本日の夕陽
本日の夕陽

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください