PR

Android 4.1 for IS01のバイナリ(JBonIS01)

プログラム(PC/Android)
Android4.1 for IS01

以前にSHARP IS01を有志の方がAndroid 4.1までバージョンアップしたバイナリを配布しておられ、私もその恩恵に預かっていました。いつの間にやらダウンロード先が消滅してしまったので、勝手ながら再アップロードしてみました。

 

Android4.1 for IS01が消えている

IS01は私のCubLoggerプロジェクトでまだまだ活躍してもらう予定なのですが、上記Android4.1のバイナリがアップロードされていたUbuntu Oneがいつの間にか閉鎖されてしまいダウンロード出来なくなっているようです。

Googleで検索してみましたが、他に生きているリンクが見つけらませんでした。

Android4.1 for IS01

Android4.1 for IS01

Android 4.1 for IS01バイナリのダウンロード

そこで、勝手ながら昔のHDDに眠っていたファイルをオンラインストレージにアップロードしました。

IS01 Android 4.1関連ファイル

ライセンス上は問題ないかと思うのですが、万が一問題ありましたらご一報頂ければと思います。

コメント

  1. 匿名 より:

    http://lfg-net.com/android/is01/jb-on-is01/
    これの全部セットくださいお願いします

  2. 匿名 より:

    4.0はありませんか?

    • suke より:

      こんばんは。

      HDDを漁ってみたのですが、Android 4.0は見つかりませんでした。
      誰か持っている人居ないかな。。。

  3. 匿名 より:

    わざわざ探していただいて、ありがとうございます。

  4. まさき より:

    コメント失礼します。
    【su-2.3.6.1-cd-signed.zip】がウイルスに感染しているという警告が表示されダウンロードできないです…
    再アップして頂けないでしょうか…?

    • suke より:

      コメントありがとうございます。
      あれ、確かにウィルス警告がでますね。うーん、手元にあるファイルをNortonでチェックしてみると問題無しにはなるんですが、Linuxバイナリはチェックできてるのかちょっと自信がありません・・・。いつからだろう?

      一応、”su-2.3.6.1-cd-signed.zip”をパスワード付きでアップロードし直しました(パスワードは”0000″)。これでダウンロードは出来るとは思うのですが、ご利用の方は自己責任でお願いいたします。

      • まさき より:

        返信ありがとうございます!!!!!無事ダウンロードすることが出来ました!!!!!ほんとうに感謝ですm(*_ _)m

  5. ジュビリ より:

    こんにちは。
    コロナ自粛で掃除を手伝っていたら、IS01というメガネケースみたいのが出てきて、もらいました。
    ちっちゃいパソコンみたいで、かわいいので気にいったのですが、ワンセグとメモぐらいしか利用できなくて使い道がありませんでした。
    何かできないかな?と思ってググってカスタムROM導入のブログを見つけて、動かなくなってもいいから、やってみようと思って、挑戦してみました。

    いろいろ調べて、sukeさんのアップしてくれた物を使わせてもらって、1.6と4.1.2の両方が起動できる端末になりました。必要なファイルをアップしていただきありがとうございました。

    今しらべているのが、4.1.2の方で起動しているときにIS01のUSB接続ができない という問題です。
    1.6の方で起動しているときは、USB接続に問題がないのに、
    4.1.2の方で起動しているときは、パソコンとのadb接続ができないし、acアダプタからの充電もできません。
    IS01をUSBでパソコンに接続したときは、パソコンはIS01を認識してないみたいです。
    ただ、このとき、IS01の画面の電池マークが雷マーク入りの電池マークになり充電中の表示になります。
    ただ、IS01のフタをとじても背面の充電ランプが点灯していないので実際には充電できていないと思います。
    もし、この問題について、何か解決のヒントがあったら、情報提供よろしくおねがいいたします。

    必要なファイルの提供ありがとうございました。

    • suke より:

      こんにちは

      うろ覚えではあるのですが、、、
      IS01の画面で充電マークになっているであれば恐らく充電は出来ていたと思います。背面LEDはちょっと覚えていませんが、カスタムromだと点灯しなかったかも(もしかすると設定メニューにそれっぽいのがあったかもしれません)

      adb接続については設定メニューにUSB接続設定があったような気がします。
      以下のブログの記事が参考になるかもしれません
      http://xawa99.blogspot.com/2014/03/Android-ADB-USB-Mode.html?m=1

      • ジュビリ より:

        お返事、参考URLありがとうございます。
        いろいろためしてみましたが、usb接続はできないみたいです。
        設定→ストレージ を押したときに、 問題が発生しまた。 となりUSB接続の設定までいけないです。

        目標は、4.1.2の状態でapkファイルでアプリをインストールすることで、今は他のやり方がないか、いろいろやってます。
        他にも、bluetoothがONにならなかったり、ブラウザーアプリが起動しなかったりして、外部からデータをいれる道がない感じ、4.1.2の状態の初期状態でファイルエクスプローラーが無いのでmicroSDからの道もダメかな?
        そもそも設定→ストレージでエラーがでるので、microSD認識してないかもです。
        いろいろ作戦考えるのが楽しいので、もう少しいろいろためしてみます。
        いろいろ教えてくれてありがとうございました。
        いい作戦があったらまた教えてください。

        • suke より:

          こんにちは
          むむ、駄目でしたか。SDカードは認識したと思うのですが、うーん。何かあったかなぁ。。。

  6. 麻浪迅 より:

    初めまして、こんにちは。ファイルの提供ありがとうございます。
    電子ガジェットに興味があって9月に購入しましたが、ベースバンドバージョンが01.00.12でした。ルートキットを配布しているサイトがリンク切れで、ROMの導入をできない状況です。
    ファイル名は「bb12_s.7z」だったような気がしますが、こちらのファイルがありましたらアップして頂けませんか。

  7. 匿名 より:

    こんにちは。
    先ほど、IS01のrecovery_kitのリンクが切れていたので、Wayback Machineでファイルがアーカイブされているか調べていました。
    すると、数件ヒットしたので、開いてみました。すると、いきなり
    FBI Anti Piracy
    という文字が!!!!!
    URLが…メガアップロードでした。
    ということで、話が大それてしまいましたが、recovery_kitのファイル、あったらアップロードお願いします。

  8. 匿名 より:

    こんにちは。Wayback Machineにて庵怒露慰怒さんのサイトを散策していたところ、is01ocboot.7zというファイルがあったので、ダウンロードして解凍してみました。rootというディレクトリがあったので、そこを覗いてみたら、install.cmdやauというファイルが見つかりました。なので、おそらくこれはis01用のrootスクリプトだと判断したのですが、最悪文鎮化するかもしれないと思ってしまい、手が出せていません。Androidに詳しい方やこれを試したことのある方がいたら、文鎮化するかしないか、返信よろしくお願いします。長文失礼しました。

    • 匿名 より:

      すみません。先ほど実行してみましたが、何ともなりませんでした。他にも何かあったら追記します。