コンテンツへスキップ

カブに風防を装着する(秋田風防もどきに改造)

カブに風防をつけました。本当はネットで有名(?)な秋田風防をつけたかったのです。が、予算の都合、そして私の拙い運転でこけて破損しても泣かないよう中古で入手した風防を秋田風防っぽく改造して装着することにしました。

なお、あくまで「それっぽくなるよう努力した」だけで秋田風防ではありません。勉強を兼ねて安く風防をつけるために自作したのであって、もしこの先にカブを新車で購入することがあれば本物の秋田風防を購入するかと思います(クオリティが違うのです)。

 

なんとか欲しい秋田風防

ぼろい中古のプレスカブを入手してから勉強しながらメンテナンスを行ってきました。そんな中、どうしても欲しくなってしまったのが秋田風防です。

秋田風防は純正より後ろに角度をつけて風防がとまっていて、これがいい感じに空気抵抗を低減してくれるそうです。燃費を稼ぎたい私としては目が離せません。

風防がオリジナルよりも前方寄りに着けられていて、ハンドルとの隙間を板で塞ぐ形になっています。この板が個人的にポイントが高くて、ネットでもここにGPSや増設した機材類を配置されていました。自作の計器類を載せたくてウズウズしている私にうってつけではないですか。

しかしお金が無い、、、と冒頭の自作へとつながります。

 

加工手順

ヤフオクで入手した風防を軽く掃除して、早速ステーを取り外します。L字のステーは本来の向きではなく、ひっくり返して使うので加工が必要です。

  1. 風防の取り付け位置を確認する
  2. ステーの角度を修正する(万力で固定して曲げました)
  3. ステーの反対側にネジを切る(M10できりました。ナットはホームセンターで購入)
  4. 取り付け金具をミラーと共締めしてステーを通す
  5. 風防をつけて角度を調整する

 

風防の取り付け位置を確認する

カブに風防をつけるのはこれが初めてです。秋田風防もどき(以下、もどき風防)にする前に本来の形を見ることにしました。ハンドル下に金具を取り付けて風防をステーに固定するだけで、非常に簡単です。

本来の風防位置
本来の風防位置
本来の風防位置(正面から)
本来の風防位置(正面から)

加工する前にもどき風防の配置を見ることにします。写真は金具の位置が内側になっていますが、最終的には外側をになるようにつけました。

秋田風防っぽい位置に仮付け(なんとなくいけそうです)
秋田風防っぽい位置に仮付け(なんとなくいけそうです)

ステーの角度を修正する

本家の秋田風防は、風防が手前に傾いて装着されていました。空気抵抗の低減に良いという話ですのでもどき風防もこれを真似ます。

万力にステーを固定して、体重をかけて曲げました。が、固定の仕方が拙かったようで曲げたい場所とずれて曲がってしまいました。。。見た目は悪いですがなんとかなりそうなので、そのまま作業を続行します。

 

ステーの反対側にネジを切る

ステーを逆向きに使用するので、反対側にネジをきります。この時にネジのサイズをどうするか、よく考えてやるべきだったのですがエイヤッでやってしまい、早速失敗をかまします(ステーが8.8mmとかだったのでM9に違いない、とやってしまいましたが世間様にM9ネジは流通しておりませぬ故アウト。。。)。

これが正しいのか分かりませんが、最終的にM10サイズ(1.5mmピッチ)でネジ山を切り、ホームセンターでM10の袋ナットと六角ナットを購入しました。

元々のネジはピッチが違う?のか使えませんでした。

ネジのサイズ間違った・・・
ネジのサイズを間違った・・・
強引に別サイズでネジを切りなおす(ぼこぼこになってしまいました。一応、ナットは止まりましたが・・・)
強引に別サイズでネジを切りなおす(ぼこぼこになってしまいました。一応、ナットは止まりましたが・・・)

取り付け金具をミラーと共締めしてステーを通す

四苦八苦して加工したステーをハンドルに仮止めします。ナットもなんとか固定して、もどき風防の完成形に近づきます。

ハンドルに固定する
ハンドルに固定します
ステーを仮止め
ステーを仮止め

風防をつけて角度を調整する

本体の風防をつけるとそれらしくなりました。金具の角度を調整して、しっかりとボルトを締めてひとまずの完成です。

風防が付きました
風防が付きました
正面から
正面から(もう少し倒してもいいかも)

 

この後は

ひとまずは形になりました。風防の下側がポジションライトにちょっと被ってしまっていますが、ひとまず放置です。

あとは風防とハンドルの間を塞ぐため、本家に倣いPP板か何かを加工して装着したいところです。この場所に自作の計器類やカメラを載せたいので、近いうちに作業しようと思います。

(->カブに風防を装着する(秋田風防もどきに改造)Part2

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください