コンテンツへスキップ

あるツールの処理中にCPU使用率を見るとI/O待ちが発生していました。巨大なファイルを中間生成していてこれがI/O待ちの原因でしたが、結構な時間がかかっています。これを少しでも解消するため、パフォーマンスの良いファイルシステムを探してみました。

... "[Linux] ファイルシステムとパフォーマンス測定" を続けて読む

1

Xを使わないCUI環境でコンソールの解像度を変更する方法について覚書です。DRM/KMS対応ドライバの場合、それ以外の場合、さらに古いPC(Trident Cyberblade等)のドライバを有効にする方法を調べました。

... "[Linux] コンソールの解像度を変更する方法(CUI)" を続けて読む

3

先日、昔に使っていたHDDを整理していて不良セクタが発生しているものを発見しました。SMARTもいくつかのパラメータが怪しいです。普通ならこのまま破棄ですが、その前に何処まで復旧出来るかやってみることにしました。

... "不良セクタが発生したHDDの復旧を試みる" を続けて読む

最近はLinux環境を仮想PCで構築して使っていましたが、ホストOSの上で動作するのでどうしてもパフォーマンスが劣ります。特にGPS用地形図を自作するときにメモリが不足気味になったため、今さらながらUEFI環境でWindowsとLinuxのデュアルブート環境を構築しました。

... "UEFIでWindows/Linuxのデュアルブート環境構築" を続けて読む

以前のGarmin GPS向け地形図(2018/09/15版)のリクエスト兼テスト版データ公開ページです。正式版をリリースした後はこんな感じで移動させようと思います。

... "[リリースノート] Garmin GPS向け地形図の開発版(2018/09/15)" を続けて読む

205

Garmin GPS向け地形図につきまして、不具合報告やリクエスト等ありましたらこちらにコメントください。次回更新時の参考にさせて頂ければと思います。

また、以前のリリースノートはこちらです。

... "[リクエスト] Garmin GPS向け地形図" を続けて読む

異なる解像度の数値標高モデルを組み合わせる方法についての覚書です。ここでは国土地理院が提供する高解像度の5mメッシュデータと10mメッシュデータを組み合わせて等高線を生成する手順を紹介します。

... "解像度の異なる数値標高モデルを組み合わせる方法" を続けて読む

安価なお値段の超音波ミストメーカーです。以前にレビューしたUSBタイプとは違って水に沈めるタイプです。違いを見たくて入手したのですが、肝心の回路部分は樹脂で固められて見れませんでした。圧電セラミックは簡単に交換出来るようになっています。

... "[レビュー] 超音波ミストメーカー" を続けて読む

5

電動アシスト自転車のバッテリと充電器のジャンク品を購入しました。リチウムイオン電池のセルが生きていればめっけもの、ということで分解してみたいと思います。

... "電動アシスト自転車バッテリパックの分解" を続けて読む

2

壊れたコンプレッションゲージのワンウェイバルブを修理してみました。ところが、修理後にシリンダの圧縮圧力を計測したところ修理前の値から大きくずれています。この差はどこからくるのでしょうか。気になったので調べてみました。

... "コンプレッションゲージの修理と計測誤差" を続けて読む