自転車/バイク

[カブ] 曲がったブレーキレバーの直し方

先日、カブでツーリングに出掛けてこけてその拍子にブレーキレバーが曲がってしまいました。一応、現状でもレバーは握れるのですが違和感が強いので修理することにしました。
自転車/バイク

[カブ] サイクリングコンピュータのセンサーブラケット自作

2年ほど前に安いサイコンをカブに取り付けて以来便利に使ってきましたが、先日にセンサーを固定していたタイラップが朽ちて外れてしまいました。今まではスポークに磁石をつけていましたが上手く計測出来ないことがあったので、この際にセンサーブラケットを...
自転車/バイク

[カブ] リアボックス(ホムセン箱)の修理

私のカブにはアイリスオーヤマのどでかいホムセン箱が載っています。フルフェイスのヘルメットをいれて有り余る収納力で大活躍していますが、野晒しで早2年が経ちバックルが脱落したりずっこけて蓋が割れたりと壊れている箇所が増えてきました。このままだと...
エンジンのカスタム

[カブ] FIカブ50のカブ90クランク流用による排気量アップに挑戦(その3)

FIカブ50のノーマルシリンダーとカブ90互換クランク+スペーサの珍構成エンジンです。今回はスペーサ厚15mmから13mmに変更することで馬力アップを図りたいと思います。
自転車/バイク

[カブ] フロントフェンダーの割れ修理

先日のツーリングでずっこけて破損したカブのフロントフェンダーを修理しました。接着剤ではなく半田ごてを使って溶かしてくっつけます。
海外製品レビュー

[レビュー] 安価な同期整流型DC/DCコンバータ

高効率な同期整流型DC/DCコンバータが100円以下という格安な値段で販売されていたので購入してみました。仕様は出力5V/Max3A(USB端子付き)で入力はDC6-24Vです。本当に同期整流なのか、変換効率はどんなものなのか、適当な負荷を...
旅行記

道の駅「吉野路黒滝」まで行ってきました

我が愛車プレスカブ(カブ90クランクを流用して59cc化)がひとまず走れるようになりましたので、テスト走行を兼ねて黒滝までツーリングに行ってきました。
自転車/バイク

[カブ] 脱落したバイクのボルトを修理

バイクで出掛けて帰宅したあとなんだか違和感が。よく見てみると燃料タンクを固定しているボルトがなくなっているではありませんか。ホームセンターでボルトを購入して修理しました。
エンジンのカスタム

[カブ] FIカブ50のカブ90クランク流用による排気量アップに挑戦(その2)

前回はスペーサー厚みが足らずシリンダーからピストンが飛び出してしまいました。今回はスペーサーを15mmに増やして再トライです。
エンジンのカスタム

[カブ] FIカブ50のカブ90クランク流用による排気量アップに挑戦(その1)

FIカブ50のボアはそのままにピストンのストロークを伸ばすことで排気量アップしようという試みです。シリンダーとヘッドは純正、クランクシャフトはカブ90互換品という奇天烈な組み合わせになります。さて、まともに動くでしょうか。
スポンサーリンク