自転車/バイク [カブ] RAMマウントのパーツ自作 RAMマウントはGPSやスマートフォンを車/バイク/自転車に取り付けるためのものです。取り付ける対象(いろんな形のスマートフォンとか)や取り付け先(自動車やバイク)に対応出来るように色々なパーツが販売されていて、私も以前から自転車にGPSを... 2016.08.31 自転車/バイク
自転車/バイク [カブ] タコメータの自作(PICマイコン+LCD) 私のプレスカブには自作のタコメータがついています。元々はカブを整備/カスタマイズしていくうえで状態が良くなったのか悪くなったのか、どう変化したのかログを取るのに、その練習というか前段階として製作したものです。製作してから大分と時間が経ってし... 2016.08.22 自転車/バイク電子工作
自転車/バイク [カブ] FIカブとボアアップ(シリンダ流用の検討) 私のカブは2008年式のプレスカブです。この年式からキャブレターからインジェクション仕様へ変更され、シリンダーとヘッド形状が変更されました。それまでのカブに対応するボアアップキットは沢山見かけるのですが、FI仕様エンジンに対応するボアアップ... 2016.08.14 自転車/バイク
自転車/バイク [自転車] クロスバイクのVブレーキをグリスアップ 私のクロスバイクは購入して以来ブレーキ周りはほとんど触っていません。ブレーキワイヤーを1回交換したのとブレーキシューを何回か取り換えたくらいです。それで今まで問題なく動いてくれていましたが、最近になってブレーキの戻りが渋くなってきているよう... 2016.06.28 自転車/バイク
自転車/バイク [カブ] 2次エア吸い込みの修理 それなりに快調に走ってくれていたプレスカブですが、先日から偶にアイドリングが安定しないことがあり、ついには信号待ちでエンストするようになりました。エンストは何回かキックしてやると復活はするのですが、その後に帰宅してタコメーターを見るといつも... 2016.06.23 自転車/バイク
自転車/バイク [カブ] プレスカブのフロントスプロケット変更15T->14T 前回にプレスカブのフロントスプロケットを標準13Tから15Tに変更しました。30km/h巡航時にエンジン音が静かになり、1速/2速がかなり使いやすくなりました。エンジンブレーキの効きも緩くなって走りやすいです。ただ、やはりハイギヤードになっ... 2016.06.19 自転車/バイク
自転車/バイク [カブ] プレスカブのスプロケット交換(13T -> 15T) プレスカブ50標準のフロントスプロケットは13Tでしたが、ギア比が低すぎて1速/2速の出番がほぼありませんでした(例外はご近所の山へ上る道くらい)。3速でも30km/h巡航でエンジンが唸っている状態です。カブの減速比を調べてみると、やはり新... 2016.06.05 自転車/バイク
日常ネタ [カブ] カブと燃費 最近のカブ燃費記録です。色々カスタマイズしたいと考えているので、今のうちから記録を残しておくことにしました(結構適当な計測なのであくまで参考値です)。計測は満タン法で、基本的にご近所のセルフスタンドで給油と記録をしています。今のところ(20... 2016.05.24 日常ネタ自転車/バイク
自転車/バイク 自動二輪免許(小型二輪AT限定)を一発試験で取得しました 30代にして原付免許を取得して早1年、遂に自動二輪免許(小型AT限定)を取得しました。これでカブの排気量をアップしてピンク色のナンバーに出来ます。交通量の多い道も流れにのれる・・・! 2016.04.21 自転車/バイク
自転車/バイク [カブ] プレスカブ50(FI) エンジンの組み立て 以前に分解したプレスカブ50(FI)のエンジン、ようやく、ようやく組みあがりました。ばらしたのが昨年末なので4ヵ月近く経過しています。えらいゆったりペースでした。。。 2016.03.27 自転車/バイク